Motherシリーズはやっぱり最高だね!中でも特にMother2が一番好きです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、エイト(こまめ)です。
なんだか、9月に入ってから、今まで忘れていたかのように台風が来ていますね。そしてその被害も凄い規模・・。
ここ数日はうちの地域は晴れていたのですが、今日からまた降り始め、明日以降はまた豪雨などの予想がされています。
天変地異とはいえ、やっぱりどうか早く治まって欲しい天気です。
それでは拍手お礼です。毎度多くの訪問および、コメントをありがとうございますm(_ _)m
なんだか、9月に入ってから、今まで忘れていたかのように台風が来ていますね。そしてその被害も凄い規模・・。
ここ数日はうちの地域は晴れていたのですが、今日からまた降り始め、明日以降はまた豪雨などの予想がされています。
天変地異とはいえ、やっぱりどうか早く治まって欲しい天気です。
それでは拍手お礼です。毎度多くの訪問および、コメントをありがとうございますm(_ _)m
PR
こんばんは、エイト(こまめ)です
先日、漫画の効果線をどう描いたら、漫画らしく見えるの?という質問をいただきました。
私も自己流で効果線をつけていますが、確かに漫画の書き方本などを見ると、効果の種類、ペンでの引き方等、描く方法のノウハウが多い気がします。どういうときにどの効果を使うか、というのも多いですね。
おそらく、多くの方が知りたいのは、「どう描く」のではなく、「どこに描く」なのかと思います。
効果線や、トーンなどはけっこう雰囲気や感覚でつけることが多く、その人のセンスや好みにかかってきます。ですので、自分に合った効果を考えて、それを当てはめる必要があります。
しかし、それに慣れるためには、線で描く効果線に触れておくのが大事です。
効果線は、注目したい物(人物)の周りにつけます。
効果線の種類は集中線であったり、縦線であったり様々ですが、共通するのは、注目したい物(人物)を目立たせるためにつけます。
絵を描いてみて、効果がある場合とない場合を比較すると、明らかに動きの有りなしが出てきます。
戦闘の場面や、急いでいる場面などは、効果線をつけ、普通に話をしている場面では効果線がない方が状況に合っています。
では、例を見てみましょう
上の図のように、効果は漫画のコマの中の、注目物の周囲につけます。今回は線のみですが、黒いベタであったり、花を飛ばしたりしていろんな雰囲気を出していきます。
どの効果も対象物を魅せるために描きますが、注目対象物がコマごとに変化していく場合、今の対象物が何なのかよく考えて描いていきます。
上の図では、どせいさんから、ネスへと対象が変わったので、効果線の配置が変わりました。
また、効果線はなるべく(場面にもよりますが)短めに描いた方が、雰囲気を表現しやすくなります。長すぎると効果ではなく、絵の一部のようになってしまうためです。
そして線は均一の幅を取るより、まばらに取った方がスピード感や臨場感が出てきます。長さも、それぞればらばらな方がより速さを表すことが出来ます。
例えば画像の左下は、右からボールが飛び出してくるので、右から左へ向かって線を引いています。線を途中で止め、まばらにすることによって、より速度を表現することが出来ます。
あとは、漫画を見て、上手な線の描き方を学ぶと良いでしょう。
効果は、漫画のノウハウ本より、実際の漫画を見る方が勉強になると思います(^w^)
というかんじで、がんばってみてください!
それでは★
先日、漫画の効果線をどう描いたら、漫画らしく見えるの?という質問をいただきました。
私も自己流で効果線をつけていますが、確かに漫画の書き方本などを見ると、効果の種類、ペンでの引き方等、描く方法のノウハウが多い気がします。どういうときにどの効果を使うか、というのも多いですね。
おそらく、多くの方が知りたいのは、「どう描く」のではなく、「どこに描く」なのかと思います。
効果線や、トーンなどはけっこう雰囲気や感覚でつけることが多く、その人のセンスや好みにかかってきます。ですので、自分に合った効果を考えて、それを当てはめる必要があります。
しかし、それに慣れるためには、線で描く効果線に触れておくのが大事です。
効果線は、注目したい物(人物)の周りにつけます。
効果線の種類は集中線であったり、縦線であったり様々ですが、共通するのは、注目したい物(人物)を目立たせるためにつけます。
絵を描いてみて、効果がある場合とない場合を比較すると、明らかに動きの有りなしが出てきます。
戦闘の場面や、急いでいる場面などは、効果線をつけ、普通に話をしている場面では効果線がない方が状況に合っています。
では、例を見てみましょう
上の図のように、効果は漫画のコマの中の、注目物の周囲につけます。今回は線のみですが、黒いベタであったり、花を飛ばしたりしていろんな雰囲気を出していきます。
どの効果も対象物を魅せるために描きますが、注目対象物がコマごとに変化していく場合、今の対象物が何なのかよく考えて描いていきます。
上の図では、どせいさんから、ネスへと対象が変わったので、効果線の配置が変わりました。
また、効果線はなるべく(場面にもよりますが)短めに描いた方が、雰囲気を表現しやすくなります。長すぎると効果ではなく、絵の一部のようになってしまうためです。
そして線は均一の幅を取るより、まばらに取った方がスピード感や臨場感が出てきます。長さも、それぞればらばらな方がより速さを表すことが出来ます。
例えば画像の左下は、右からボールが飛び出してくるので、右から左へ向かって線を引いています。線を途中で止め、まばらにすることによって、より速度を表現することが出来ます。
あとは、漫画を見て、上手な線の描き方を学ぶと良いでしょう。
効果は、漫画のノウハウ本より、実際の漫画を見る方が勉強になると思います(^w^)
というかんじで、がんばってみてください!
それでは★
こんばんは、エイト(こまめ)です。
季節はもう9月に突入ですね。さすが秋の気配の涼しさが感じられますが、まだ暑い日々も・・。
冬にさしかかる前に、漫画のみんなもこの暑い砂漠を越えていきたいものですが、どうなるかなあ。
さて、9/4にコメントを下さったトリソドル梅子さん。トリンドルじゃないところが笑えますね!(>w<)
漫画概論を喜んで頂き、ありがとうございます★
一応漫画や絵を描くプロとして動いてはいないので、教える立場とはとてもいえないのですが、参考にしていただけたら嬉しいです。
漫画の書き方は人それぞれ、絵も小説もまたそうですが、自分の描きたい物をしっかり形作れるかどうかも、上達の要員かもしれません。
よく聞くのは、描きたい絵柄がコロコロ変わるとか、描きたい内容が一定しないというもの。流行に合った絵ばかりをいつも描いていると、最終的にどういう絵を書きたいのか分からなくなるみたいですね。
というわけで、また、私の見方になってしまいますが、漫画概論の記事も書いてみたいと思います。私自身も、小学校低学年の頃から漫画みたいな物を描いていたので、成人してから始める、絵や漫画の描き方や考え方とはまた違うかもしれません。でもきっと、始める年齢なんて関係ないはずですから、がんばりましょう!!(^^)/
またどうぞよろしくです★
それでは拍手お礼です。毎度多くのコメントおよび拍手をありがとうございます(^_^)★
季節はもう9月に突入ですね。さすが秋の気配の涼しさが感じられますが、まだ暑い日々も・・。
冬にさしかかる前に、漫画のみんなもこの暑い砂漠を越えていきたいものですが、どうなるかなあ。
さて、9/4にコメントを下さったトリソドル梅子さん。トリンドルじゃないところが笑えますね!(>w<)
漫画概論を喜んで頂き、ありがとうございます★
一応漫画や絵を描くプロとして動いてはいないので、教える立場とはとてもいえないのですが、参考にしていただけたら嬉しいです。
漫画の書き方は人それぞれ、絵も小説もまたそうですが、自分の描きたい物をしっかり形作れるかどうかも、上達の要員かもしれません。
よく聞くのは、描きたい絵柄がコロコロ変わるとか、描きたい内容が一定しないというもの。流行に合った絵ばかりをいつも描いていると、最終的にどういう絵を書きたいのか分からなくなるみたいですね。
というわけで、また、私の見方になってしまいますが、漫画概論の記事も書いてみたいと思います。私自身も、小学校低学年の頃から漫画みたいな物を描いていたので、成人してから始める、絵や漫画の描き方や考え方とはまた違うかもしれません。でもきっと、始める年齢なんて関係ないはずですから、がんばりましょう!!(^^)/
またどうぞよろしくです★
それでは拍手お礼です。毎度多くのコメントおよび拍手をありがとうございます(^_^)★
こんばんは、エイト(こまめ)です。
最近は台風の被害による報道が多く、現場にいる方や、被害に合われた当事者の方々は本当に大変だなあと思います。
まだまだ色々と大変続きな東北の震災の後は、今度は四国や山陰、山陽、近畿等の地域にのろのろ台風が上陸。今までにない雨量に避難勧告が。
日本はどうなってしまうのだろう・・と、誰もが不安に思うニュースばかりです。どうしても神頼みをしてしまいますが、なるときはなる、という潔さも必要なのかもしれませんね・(>_<)・
早く台風が過ぎ去ることを祈りつつ、毎度多くの訪問及びコメントをありがとうございます。
以下、拍手お礼です。
最近は台風の被害による報道が多く、現場にいる方や、被害に合われた当事者の方々は本当に大変だなあと思います。
まだまだ色々と大変続きな東北の震災の後は、今度は四国や山陰、山陽、近畿等の地域にのろのろ台風が上陸。今までにない雨量に避難勧告が。
日本はどうなってしまうのだろう・・と、誰もが不安に思うニュースばかりです。どうしても神頼みをしてしまいますが、なるときはなる、という潔さも必要なのかもしれませんね・(>_<)・
早く台風が過ぎ去ることを祈りつつ、毎度多くの訪問及びコメントをありがとうございます。
以下、拍手お礼です。
こんばんは、エイト(こまめ)です。
拍手お礼がいつのまにか200になっていました。すごい!
というわけでいつもありがとうございます。
そしてこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
そして、今年の五月でこちらの漫画は五年目突入でした!お祝いの言葉等をいただき、とても嬉しいです。ありがとうございます(^_^)!!
最初は軽い気持ちで描き始めたマザー2の漫画だったのですが、あまりの内容の濃さに、少し真剣に書いた方が良いかなあ・・と思い、描き続けて今に至っています。
もともと私自身、短編のオリジナル作品のみを描いていたので、こんなに長く描いている二次創作漫画があることに、我ながら驚いています(笑)
これもマザー2開発グループのみなさんのおかげですm(_ _)m
自分では絶対にこのような内容は作れないので、シナリオライターって本当に凄いと思います!(OwO)>
今の所、大目に見てもらえる二次創作の世界の中で、自由に描いている漫画ではありますが、終わりまでマザー2の世界を表現できるように、がんばりたいと思います(^_^)
それでは拍手、コメントお礼です。いつも多くの拍手、コメントをありがとうございますm(_ _)m
拍手お礼がいつのまにか200になっていました。すごい!
というわけでいつもありがとうございます。
そしてこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
そして、今年の五月でこちらの漫画は五年目突入でした!お祝いの言葉等をいただき、とても嬉しいです。ありがとうございます(^_^)!!
最初は軽い気持ちで描き始めたマザー2の漫画だったのですが、あまりの内容の濃さに、少し真剣に書いた方が良いかなあ・・と思い、描き続けて今に至っています。
もともと私自身、短編のオリジナル作品のみを描いていたので、こんなに長く描いている二次創作漫画があることに、我ながら驚いています(笑)
これもマザー2開発グループのみなさんのおかげですm(_ _)m
自分では絶対にこのような内容は作れないので、シナリオライターって本当に凄いと思います!(OwO)>
今の所、大目に見てもらえる二次創作の世界の中で、自由に描いている漫画ではありますが、終わりまでマザー2の世界を表現できるように、がんばりたいと思います(^_^)
それでは拍手、コメントお礼です。いつも多くの拍手、コメントをありがとうございますm(_ _)m